どちらも業界最高ランクの高火力が売りのコンロ!
この2つのコンロを比較していきます。
カッコいいので男性にも人気が高いです。
嬉しい事に、どちらもダッチオーブンが最初からついています♪
見たいコンロの記事が探せる タイプ別のコンロ一覧表はコチラです。
ポイントとなるデリシアグリレとプラスドゥの違い
- 見た目
- ダッチオーブンの重さ
- 高火力バーナーの位置
- 火力(LPガスの場合)
選ぶ際にポイントとなりそうな所はこんな感じです。
プラスドゥが欲しかったけど長い目で考えてデリシアグリレを選ばれる、というお客様が多い印象です。

デリシアグリレは青、プラスドゥは黄色で色分けして解説していきます!
デリシアグリレをおススメの方
- 焼き魚や焼き鳥を楽しみたいけどお部屋が臭くならない方がいい。
- ダッチオーブンを使いたいが重たいのはちょっと…。
- お手入れがしやすい方が良い。

プラスドゥをおススメの方
- 外国映画に出てくるようなオシャレなデザインが良い
- お鍋をひんぱんに移動する。
- 機能はシンプルでいい。

価格を比較

希望小売価格
- デリシアグリレ 344,190円(税込)
- プラスドゥ 321,200円(税込)
価格.com最安価格( 2022.7月母ちゃん調べ)
- デリシアグリレ 151,800円(税込)
- プラスドゥ 136,900円(税込)
2万円前後プラスドゥが安いです。
天板の比較

デリシアグリレの見た目の特徴
天板の素材はアルミです。
アルミは熱を逃がすので汚れが落としやすいというより、そもそも汚れがこびりつきにくいです。
ゴトクは大きくてがっしりとしているので、大きなお鍋を振ったり平行移動することも出来ます。
ゴトクを外すとフラットになります。

点火ボタンや調理パネルは、使っていない時は引っ込んでいるのでお手入れが楽です。
プラスドゥの見た目の特徴
天板の素材はステンレスです。
ゴトクは3つに分かれるので食洗器や洗い桶に入れられます。
点火つまみが天板についているのが特徴です。
つまみは外れるので、ゴトクとつまみを外すとフラットになり拭き掃除が出来ます。

火力の比較

左右で強火力バーナーと中バーナーに分かれています。
業界最大級の火力なのは強火力バーナーの方です。
強火力バーナーを左右どちらに配置するか選べます。

強火力バーナーは左側です。
ダッチオーブンの重さを比較

デリシアグリレのダッチオーブンは、【重い】というお客様の声を受けて軽くなりました。
デリシアグリレ 1.7kg
プラスドゥ 4kg
グリルの性能を比較

デリシアグリレには業務用で使われるような高性能のグリルがついています。
セラミックのバーナーの遠赤外線効果で焼き上げ、煙と臭いがほとんど出ないです。
60㎝幅の天板がない
デリシアグリレ、プラスドゥどちらも75㎝幅の天板しかありません。

一般的には60㎝が多いです。
調理機能の比較

炊飯機能はデリシアグリレのように後ろの小コンロの方が、手前でおかずが作れて便利だと思います。
自動調理はあまり使わないのなら、プラスドゥの方が分かりやすそうですね。
デリシアグリレ
プラスドゥ
まとめ
どちらも料理好きの方におすすめ、業界最大級の強火力が売りのコンロです。
- 熱を逃がすアルミの天板で濡れふきんで拭けばきれいになる。
- 自動でケーキも焼ける調理機能が充実
- お部屋が臭くならない業務用レベルの高級グリル
- 外国映画に出てくるような見た目でとにかくオシャレ。
- 全面ゴトクなのに3分割できて洗いやすい。
- 機能がシンプルで分りやすい。
デリシアグリレ、プラスドゥそれぞれの詳しい解説
それぞれをもっと詳しく解説した記事はコチラになります。

頑張って書いたので、良かったら参考にして下さい。
コメント