リンナイのリッセは、中価格帯のコンロの中で「営業マンがお客様に勧めたいコンロランキング。」で1位を獲得した実力のあるコンロです。(リフォーム大賞2022より)
最上級モデルのデリシアと同等レベルの機能がありながら価格が安いのが特徴!


リッセを使いこなせば家電がいらなくなり、キッチンがすっきり使えます!

わたし、母ちゃんはガス業界で20年間働いており、その経験と知識を生かして記事を書かせていただきます。
【保有資格】
・高圧ガス第二種販売主任者免許
・危険物取扱者乙種全類
※2023年春以降ガスコンロ、ガス給湯器などガス製品の卸価格が 4%~23%値上げになるとリンナイからお知らせが来ました。
10年以上使用されていて、エラーがひんぱんに出る器具は、早めの取り替えをおすすめします。
【43秒でわかる!】リッセの紹介動画
リッセのメリットとデメリット

それでは、リッセのメリットデメリットを、順番に解説していきます。
リッセのメリット
①キッチンに立つのが楽しくなる…見た目がエレガント。
リンナイのリッセは、女性らしさをコンセプトの中心に置いたビルトインガスコンロです。

『Lisse リッセ』は「Life 」「Style」「Sense」を組み合わせた造語です。暮らしの中に豊かなスタイルやセンスを、もたらしてくれるコンロであることを表しています。
東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・山梨にお住まいの方なら、東京ガスグループのスミレナを利用することが出来ます。
②自分の時間か増える…4品同時にオート調理が出来る。
トースターと炊飯器がいらなくなる調理機能
操作パネルを見るとどんな機能がついているか分かります。
リッセは左右どちらもタイマーや温度調節、湯沸かし機能などがついています。だから4品同時にオート調理、なんて事ができるんです。

お鍋を使ってご飯が炊ける自動炊飯機能もついています。

お鍋でご飯を炊くととっても美味しいです。炊飯機能がないコンロでも簡単に炊けるので良かったら挑戦してみて下さい。お鍋でのご飯の炊き方の記事はコチラ
オート調理は、食材をセットしたらほったらかしでOK 。
オーブンレンジと炊飯器と自動調理鍋の機能が、いっぺんに使えるようなものですね。
小さいお子さんがいて調理場を離れたい時でも安心。

付属のココットプレートを使うとグリルの中が汚れず、故障のリスクも減りますよ。
ココットプレートの記事はこちらです。
メリット③グリルが最高級!
リッセのグリルは最上級グレードのデリシアと同じです。
スモークレスグリルといって、においと煙をカットしてくれます。



煙は本当に少ない。
標準バーナーのグリルからは白い煙が出ているのに対して、セラミックバーナーのグリルからは透明な熱風が出ているようでした。
今の住宅は、気密性が高いのでこの機能はありがたいですよね。

でも、ご飯を食べる時に魚のにおいがするよ。

焼いている間はスモークオフ機能が働いているので、においと煙はほとんどありませんが、グリルから出した調理器具やお魚からは、においが出ますよ。

業務用にも使われるセラミックバーナーを採用

母ちゃん一押し!研修で体験して、自分が買うならぜひ欲しいと感じた高機能のグリルです。

一般のグリルは青い炎が出ますが、セラミックバーナーは赤く熱を持ち、赤外線を出して焼き上げます。
外はパリッと中はふっくら、焼き上がりも早い。

リンナイカタログより
リッセの口コミを紹介
ツイッターより
ツイッターより
リッセのデメリット
デメリット①ガラストップ天板が割れる事がある
天板はデリシアと同じ最上級グレートのドイツ製のガラストップです。
- メリット…透明感があり、美しい。熱に強く耐久性がある。
- デメリット…割れるリスクがある。
800℃の温度変化に耐えることができ、スパイスの瓶や鍋を落としたくらいでは割れません。

ガスバーナーで数分あぶり、直後に氷水につける実験をしましたが、割れませんでしたよ。
しかし、換気扇の掃除をしようと上に乗ったり、高い所にかけた物が落ちて1か所に集中して力がかかると、ひびが入るリスクがあります。
デメリット②電池交換が分かりづらい
パッと見どこに電池があるのか分かりません。
デリシアの交換方法の次にリッセが出てきます。ほとんど同じ方法です。
操作パネルのカバーをパキっと手前に引っ張るのですが、ツメが折れるんじゃないかとドキドキします。私も初めは怖かったです。
デメリット③アプリ(⁺Rレシピ)の使い方を覚える必要がある
オート調理はアプリがなくても出来ますが、アプリを使いこなすとさらに便利です。
スマホを使い慣れていない方だと、慣れるまではかえって時間がかかってしまうかもしれないですね。

最初からすべて使いこなそうとしないで、定番メニュー1つから始めるのがおすすめです。
このアプリは無料で入れられるので気になる方は試しに入れてみるといいですよ。

私もリンナイの人にぜひ入れておいてくださいと言われたので、リッセを使ってないですがスマホに入ってます。レシピがいっぱい見れて楽しいです。


リッセは、お掃除が簡単♪
それと、お手入れする時にうれしいポイントがひとつ。
グリルの排気口の両サイドにちり受けが付いていて、下にごみが落ちないようになっています。(下にオーブンが付いている場合はついていません)

リンナイカタログより
ここは地味に気になるところなので良いです。

なんでグリルの幅より大きな排気口が開いているのかというと、この排気口の幅はオーブンついている場合の規格になっています。
下にオーブンがないお家がほとんどだと思うので、排気口の両サイドはただ開いているだけの状態なのです。
他にも、天板に汚れが付きにくい機能や、バーナーのすきまから吹きこぼれが入らない工夫などがされています。

リンナイカタログより
アップグレードしてしゃべるようになった!
リッセはマイナーチェンジをして、便利機能が追加されましたがしゃべるようになりました!


お客様から「ピーピー鳴るがなんのお知らせか分からないの。」というお問い合わせが時々あるんです。そしたら目覚まし時計だったなんてことも…。
何のお知らせか分かるのは、とてもありがたい機能です。
天板について
リッセの見た目は美しい
天板のカラーが選べますし、ガラストップは透明なので見た目がとても美しいです。

ナデナデしたくなります。
リッセの天板色はスモーキーピンクが人気

私の働いているガス屋では、1番人気がスモーキーピンクです。
カタログの見本で使われているのも、大きな理由かもしれませんね。
モデルチェンジした際に、ベージュがかった落ち着いたピンクになったので、取り入れやすいカラーになりました。
スミレナなら月々1,250円~でデリシアを手に入れることが出来る
下の条件が合うお家であれば、東京ガスグループのスミレナを利用することが出来ます。
「商品代金」+「工事費」+「アフターサポート」すべてコミコミ価格で安心の長期無料保証付き。
手数料なしの分割払いも出来るので、月々1,250円~デリシアを購入することが出来ます。
安心の東京ガスグループです。
天板の幅は60cmと75cm
天板の幅は60㎝と75㎝が選べます。
選び方の記事はコチラ
75㎝の方が鍋がぶつかりにくく広いですが、調理する場所が狭くなります。

おうちのキッチンにあった幅を選ぶと良いですよ。

ネットでコンロを買う時のコツ
ネットで買うと、お店で買うよりずいぶん安いですよね。
かしこくお買い物ができるコツをお教えします。

面倒だけどがんばって!ここをしっかり確認すると安心です。
リンナイのビルトインコンロ 型番の見方
アルファベットと数字だらけで、なんのこっちゃ?となるコンロの型番ですが、意味があるんですよ。

買う時にチェックしてみて下さいね。

リッセの型番確認一覧

まとめ:リッセは断然おすすめな高機能コンロ
お手頃価格で、トップメーカーの高機能コンロが欲しいなら、リッセが断然おすすめ!
機能が沢山ありすぎて紹介しきれないので、この記事の一番最後に載せました。
- 最高級コンロのデリシアと機能はほとんど変わらずお手頃価格。
- お部屋が臭くならない業務用レベルの高機能グリル
- 4品同時にオート調理ができる。
取扱説明書
リッセの調理機能、安全機能など一覧
安全機能
- 消し忘れ消火機能
- 立ち消え安全装置
- 調理油過熱防止
- 焦げ付き消火
- グリル過熱防止
- 感震停止機能(震度4以上で消火)
- 高温モード
- 点火ロック
- 中火点火機能
調理機能
- 温度調節機能
- 高温自動温度調節機能
- コンロタイマー
- 炊飯機能
- 湯沸かし機能(保温タイマー)
- 湯沸かし機能(沸騰消火)
- Wワイド火力バーナー
- グリルタイマー
- 両面焼き水なしグリル
- オートグリル
- 連続オートグリル
- パノラマワイドグリル
コメント