【ガス屋さんが解説】デリシアのメリットデメリット、口コミを紹介

デリシア メリット デ メリット
スポンサーリンク


最高級コンロのデリシア
「デリシアが欲しい!」
と購入された方の評判がいいのに対して、

営業に勧められるまま購入した方からは
「機能が多くて使いづらい。」
「いちいち音がなってうるさい(鳴らないように出来ますよ)」
という感想が聞かれたり、

大きく意見が分かれる印象です。

母ちゃん
母ちゃん

正直に言いますね「火がついてくれればいい」というタイプの方にはデリシアは使いづらいと思います。ザ、ベーシックビルトインがおすすめです記事はこちらから

 

「見た目にこだわりたい、調理機能を使いこなして時短がしたい」という方にデリシアは本当におすすめです!

 

基本的な所はカタログにお任せして、なかなか知ることが出来ない所を紹介していきます。

調理機能を使いこなせば、炊飯器もオーブンもいりません。お湯だって自動に沸かせるのでポットもいりません。

セットしたらほったらかしでOK!

デリシア 調理機能

デリシアが使いこなせるようになると、ほとんどの調理がデリシアで出来てしまうことに気づきます。

そうするとキッチン家電がいらなくなりますよね。キッチン家電を手放すと

  • キッチンの移動距離が減る
  • 掃除をする場所が減る
  • コードがなくなるので、配線が減る
  • 故障のリスク、買い替えのリスクが減る

など、いい事がたくさんありますよ。ミニマリストさんにもおすすめです。

 

   

わたし、母ちゃんはガス業界で20年間働いており、その経験と知識を生かして記事を書かせていただきます。
【保有資格】
・高圧ガス第二種販売主任者免許
・危険物取扱者乙種全類
  
2023年春以降ガスコンロ、ガス給湯器などガス製品の卸価格が 4%~23%値上げになるとリンナイからお知らせが来ました。
10年以上使用されていて、エラーがひんぱんに出る器具は、早めの取り替えをおすすめします。

目次をタップすると見たい項目に飛べます
  1. デリシアのメリットとデメリット
  2. 【1分でわかる】デリシアの紹介動画
  3. デリシアは最高級コンロ
    1. 辻ちゃん(辻希美さん)もデリシアを愛用?
  4. メリット①4品同時にオート調理が出来る。
    1. 15万人以上がダウンロード Rレシピの使い方
    2. 天ぷらはもちろん、ホットケーキにも便利な温度設定
    3. 高級炊飯器いらず!自動炊飯機能
  5. メリット②かがんで火加減で見なくても良い
  6. メリット③お部屋が臭くならない&業務用レベルのグリル
    1. スモークオフなのに魚のにおいがする原因は?
    2. トーストが魚臭くならないコツを紹介
  7. デメリット①ガラストップ天板が割れる事がある
  8. デメリット②電池交換の方法が分かりづらい
  9. デメリット③鍋を置かないと火がつかない
  10. デリシアの天板は最上級
    1. アローズホワイトを選ぶ際の注意点
  11. ステンレスゴトクのメリットデメリット
  12. 付属の鍋で料理のレパートリーが増える
    1. ザ・ココット
    2. ココットプレート
  13. デリシアの価格は、本当に高いのか?
    1. キッチン家電を手離すといくら節約できる?
    2. ザ・ココットと炊飯土鍋はお得なのか?比較しました
    3. 電気料金はたくさん使うほど単価が高くなる
  14. デリシアの口コミ
  15. 月々1,890円の支払いで、デリシアを手に入れる方法
  16. ネットでコンロを買う時のコツ
  17. 便利な機能いろいろ 
  18. 安全機能一覧
  19. まとめ:デリシアがあればキッチン家電いらずでスッキリ!
  20. 取扱説明書
    1. デリシア 100V電源タイプ
    2. デリシア 乾電池タイプ
  21. 乾電池タイプのデリシア2種類ある
  22. デリシアよりお手頃値段で機能は充実のリッセ

デリシアのメリットとデメリット

母ちゃん
母ちゃん

私の重要と感じるメリットデメリットはこちらです。
順番に解説していきます。

そのほかのデリシアの機能や特徴も紹介しますね。

デリシアのメリット
  1. キッチンの移動距離が減る…4品同時にオート調理が出来る。
  2. かがんで火加減で見なくても良い…天板に表示される。
  3. グリルが最高!…業務用レベルの高火力のグリルで、臭いと煙が出ない。
デリシアのデメリット
  1. ガラストップ天板が割れる事がある
  2. 電池交換が分かりづらい
  3. 鍋を置かないと火がつかない

 

【1分でわかる】デリシアの紹介動画

デリシアを使いこなすと、キッチン収納の悩みから解放されて電気代の節約もできちゃう、というお話です。

 

デリシアは最高級コンロ

デリシアの特徴と言えば、まずは見た目の美しさ。
シルバーで統一されていて格好いい。

ゴトクは初期モデルよりしっかりして安定感のある作りになりました。
最上級モデルなので、機能も素材も一番優れています。

値段は高価ですがよく売れるシリーズです。

長期無料保証付き

東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・山梨にお住まいの方なら、東京ガスグループのスミレナを利用することが出来ます。

\月々1,890円~デリシアが手に入る♪/

 

辻ちゃん(辻希美さん)もデリシアを愛用?

辻ちゃんもデリシアを使っているみたいですね。子供さんが多いのでオート調理が使えるのは便利はず。

Twitterより
母ちゃん
母ちゃん

私の会社でデリシアはマイトーン(お手頃価格)と並んで人気が高いです。
それでは解説していきます、まずはメリットから。

 

メリット①4品同時にオート調理が出来る。

なんと、すべてのコンロで同時にオート調理が使えます。
セットしたらあとは火加減の必要なし!ほったらかしでOK.

母ちゃん
母ちゃん

研修ではオート調理機能を使って餃子ハンバーグを作りました。
電子レンジに入れてピッとセットするのと同じ感覚でした。

キッチン家電いらずで晩ごはんが完成
  • ホットクックの無水肉じゃが→ザ・ココット
  • 高級炊飯器でごはん→土鍋で自動炊飯
  • 電子レンジで蒸し野菜→混ぜる必要なしのオート調理

セットしたらほったらかしでOK !
あちこちに移動しなくても、すべてデリシアで完結します。

我が家は猫を飼っていて調理場を離れたい時があるので、オート調理があると助かります。

小さいお子さんがいる家庭でも安心ですよね。

 

15万人以上がダウンロード Rレシピの使い方

    

このアプリは無料で入れられるので気になる方は試しに入れてみるといいですよ。

母ちゃん
母ちゃん

私もリンナイの人にぜひ入れておいてくださいと言われたので、デリシア使ってないですがスマホに入ってます。

デリシア無くてもレシピがいっぱい見れて便利です。

+R RECIPE
+R RECIPE
開発元:リンナイ株式会社
無料
posted withアプリーチ

常に更新されてレシピが増え、アプリはお客様の意見を参考にしながら改良されています。

気に入ったレシピをお気に入り買い物リストに入れて使えるんです。

  

ツイッターより

天ぷらはもちろん、ホットケーキにも便利な温度設定

てんぷらなどの揚げ物は180℃とかすっとキープしてくれるので、カラッと揚げることがてきます。

母ちゃん
母ちゃん

最近話したお客様が気に入っていらっしゃったのは、卵焼きの時に低温でキープしてくれるのできれいに焼けるという所でした。

低温でも設定できるのでホットケーキクレープも焦がす事なく焼けますよ。

ホットプレートのような感覚で使えます。

  

高級炊飯器いらず!自動炊飯機能

お鍋を使ってご飯が炊ける自動炊飯機能がついています。

母ちゃん
母ちゃん

お鍋でご飯を炊くととっても美味しいです。炊飯機能がないコンロでも簡単に炊けるので良かったら挑戦してみて下さい。お鍋でのご飯の炊き方の記事はコチラ

  

メリット②かがんで火加減で見なくても良い

火力は天板に表示されるので、かがんで見なくても火加減がわかります。
光のラインがきれいです。

100V電源タイプのデリシアは、タイマーや温度も表示されます。

かがまなくても火加減が分かる天板表示
天板 火力表示

     

メリット③お部屋が臭くならない&業務用レベルのグリル

母ちゃん一押しの機能!

スモークオフと言って高温でにおいを焼き切る機能が付いています。

一般のグリルは青い炎が出ますが、セラミックバーナーは赤く熱を持って遠赤外線を出して焼き上げます

  

リンナイHPより
セラミックバーナー
リンナイカタログより

  

母ちゃん
母ちゃん

スモークオフ機能のついていないコンロと同時に魚を焼いたのですが、スモークオフ機能のついていないコンロは白い煙が出ているのに対し、デリシアは透明な熱風が出ている感じ。

匂いもそばに行って嗅いでみたけど、ほとんど臭わなかったです(99%カット)。

最近の住宅は気密性が高いので、臭わないのは嬉しいポイントですよね。

  

スモークオフなのに魚のにおいがする原因は?

でも、ご飯を食べる時に魚のにおいがするよ。

母ちゃん
母ちゃん

焼いている間はスモークオフ機能が働いているので、においと煙はほとんどありませんが、グリルから出した調理器具やお魚からは、においが出ますよ。

焼き魚 臭い スモークオフ デリシア

 

トーストが魚臭くならないコツを紹介

トーストを直火で焼くと、表面がカリッとしてとても美味しく焼けます。トーストボタンを押して焼き加減を選べば焼きあがります。

出典:リンナイ

グリルで焼くと、パンが魚臭くなるんじゃない?

母ちゃん
母ちゃん

大丈夫。焼いている間はパンから水蒸気が出ている状態なので、においは入らないんです。

私は研修で魚を焼いた直後のグリルで焼きましたが、全然臭くなかったですよ。

注意することは、焼けたらすぐに取り出すことです。グリルの中に放置してパンが冷めてしまうと、においが移ることがあります。

 

デメリット①ガラストップ天板が割れる事がある

デリシアのガラストップはドイツ製で熱や衝撃に強いですが、まれに一点集中で負荷がかかると割れる事があります。

よくあるのが、換気扇の掃除の際に上に乗ったら割れてしまった…という場合。

あと、高い所にコップをかけていて取ろうとしたら落としてしまい、ヒビが入ってしまったという方もいらっしゃいました。

交換するとなんと5万円くらいかかってしまうんです!広めの天板だともっと高額に。

コンロの上に物を置いたり自分以外のお子様や家族が天板に乗ってしまうリスクがある場合は、注意が必要です。

母ちゃん
母ちゃん

ガラスコートの天板は色がきれいで割れません。天板の種類の記事を参考にして下さい。

デメリット②電池交換の方法が分かりづらい

電池式のデリシアは電池交換をしないといけません。電源タイプは大丈夫です。

とってもわかりにくい所に電池があるので、交換の仕方が分からないとお客様からお問い合わせが時々あります。

※電池交換の目安は1年

母ちゃん
母ちゃん

操作パネルのカバーをパキっと手前に引っ張るのですが、はじめはツメが折れるんじゃないかとドキドキしました。

 

デメリット③鍋を置かないと火がつかない

時々あるお問い合わせが「火がつかないので見に来て欲しい。」です。手前二つのコンロは袖口の引火を防ぐ機能が付いている為、鍋を置かないと火がつかないのです。

そして、鍋無し検知機能は優秀すぎて、ちょっとでも鍋を乗せるより点火のタイミングが早いと点火してくれません。

デリシア 鍋なし検知機能

鍋を置く→電源ON→点火ボタン押す

という流れがおススメです。

デリシアの天板は最上級

そのほかのデリシアの特徴を紹介します.

デリシアの天板はドイツ製のガラストップで、熱を逃がしやすい加工の天板なので焦げ付きにくく汚れが落としやすいです。

そして、デリシアのガラストップは丈夫なのでスクレーパーが使えます。
時間がたってこびりついても安心です。

母ちゃん
母ちゃん

研修センターでもわざと汚れをこびりつかせたりすることが多いので、スクレーパーで落としていました。クレンザーを付けてスクレーパーでこするとすぐ取れます。

※スクレーパーを使う時、丸印のところは傷がつくので触らないようにします。

  

アローズホワイトを選ぶ際の注意点

天板カラーのアローズホワイトは、ステンレスのごとくと組み合わせると白くて美しいです。

ただ、下に画像を載せましたがステンレスのごとくは焼け色がついて茶色くなるので、そこも計算に入れてコーディネートする必要があります。

現在は色の種類が増え、新しく出たスパークリングカッパーが人気があります。


リンナイHPより
母ちゃん
母ちゃん

ステンレスのゴトクが色焼けしても目立ちにくそう♪

リンナイHPより

 

ステンレスゴトクのメリットデメリット

デリシアはゴトクやバーナー(火が出る所)がステンレスで美しく特徴的ですが、数回使うと色が焼けて茶色っぽくなります。

ステンレスゴトク 色焼け
熱で色焼けしていますね


ステンレスのピカピカに惹かれて購入された場合、知らないと「え…」ってなるかもしれません。

これはステンレスクリーナーをラップにつけてこすれば、そこそこきれいになります。

ステンレスクリーナー
家電と住設のイークローバー
¥1,618 (2023/03/29 02:43時点 | 楽天市場調べ)
母ちゃん
母ちゃん

それよりもステンレスのゴトクの優秀なポイントは、錆びないのでホーローよりも劣化しにくいという所です。

ゴトクはステンレスホーローから選べます。焼け色が気になる方は黒色のホーローをおすすめします。   

素材による価格の違い

ステンレスゴトクはホーローゴトクの倍以上の価格になります。
交換することは少ないかもしれませんが、汚れがひどくなったら交換しようと考えている場合は参考にして下さいね。

ステンレスは、価格からも分かる通り高級な素材なんです。

リンナイスタイルより
リンナイスタイルより

 

付属の鍋で料理のレパートリーが増える

ザ・ココット

ザ・ココットは毎回進化しておりまして、要はダッチオーブンみたいなものです。

グリルで使えるだけではなく、鍋としてコンロに乗せて無水調理もできるようになりました。

ザ・ココットは無水調理ができる

初期モデルは「重い」との声が多かったため4.2kgから1.7kgへ驚異的な軽量化をしました。

母ちゃん
母ちゃん

研修ではパンを焼いたりしました。80℃の低温調理もできるのでサラダチキンも電子レンジに入れるのと同じ感覚で格段においしく出来ます。

ココットプレート


さんまが4本並べて焼けるたっぷりサイズです。

リンナイの人
リンナイの人

どうやったら油が飛び散らずに香ばしく焼くことができるか、試作を重ねて行きついた切れ込みの形です!

普段使いではグリルに盛大に脂が飛び散ることを考えたら、ココットプレートを使った方がいいかな。でも、焼き鳥や焼き魚が大好きな方は、是非一度ココットプレート無しで焼いて食べていただきたいです。

 

母ちゃん
母ちゃん

研修で食べたのですが、お店のようにパリッとして、焼きたては最高に美味しかったです!

ザ・ココットやココットプレートは単品で買うととんでもなく高いですが、デリシアは最初からついていますので安心です。

ココットプレートのメリットデメリットについての記事はこちらです。

デリシアの価格は、本当に高いのか?

デリシアは工事費込みで18万円以上することがほとんどです。正直高いですよね。

しかし値段が高い分、機能は最高級。調理機能を使いこなせるようになると、ほとんどの調理がデリシアで出来るようになります。

キッチン家電を手離すといくら節約できる?

母ちゃん
母ちゃん

もし、キッチン家電を手放したらいくら節約できるのか計算してみました。

デリシアで出来る節約

 

ザ・ココットと炊飯土鍋はお得なのか?比較しました

ザ・ココットと似た機能のお鍋、ル・クルーゼと比較しました。ザ・ココットはル・クルーゼの半分くらいの重さです。

ル・クルーゼを使わなくなる理由の一つが「重い」事なんです。洗うのが大変なので使わなくなってしまうんですね。

その点ザ・ココットは使いやすいと言えます。

ザ・ココット デリシア用土鍋 

普通の鍋でも自動炊飯できますが、今回は大人気の高級炊飯器と、デリシアで自動炊飯できる土鍋の金額を比べました。

土鍋にはタイマーがない、保温が出来ないという違いはありますが、点火してから30分で炊きあがりますよ。

母ちゃん
母ちゃん

「直火で炊いたようなごはん」というフレーズを耳にしますが、ガスはそもそも直火です。おいしいに決まってますよね。

 

電気料金はたくさん使うほど単価が高くなる

食事の用意をする時間帯は、キッチン家電がフル稼働です。

キッチン家電 電気代高い

キッチン家電は、熱を発生するものが多いので電力の消費量が多いですよね。

知らない方が多いと思いますが、ガス料金は、たくさん使うと単価料金が安くなる会社が多いです。逆に、電気料金は沢山使うと単価料金が高くなするしくみです

デリシアでキッチン家電を減らすことができれば、アンペアを1段階落として電気代が節約できるかも。

 

デリシアの口コミ

母ちゃん
母ちゃん

実際に作っているところを紹介したくて、カミヤのお米さんの投稿をお借りしました♪

実際使っている方の情報が一番分かりやすいですよね。

カミヤのお米さんは、美味しそうなスイーツやお肉料理などを沢山投稿されています。

オート調理機能を、とても上手に使いこなしていらっしゃいます♪

 

 

ツイッターからも紹介します。

ツイッターより

 

Twitterより

 

Twitterより
母ちゃん
母ちゃん

デリシアは

電源タイプ、乾電池タイプ

天板は65cmと70cm

から選べますよ。

 

月々1,890円の支払いで、デリシアを手に入れる方法

下の条件が合うお家であれば、東京ガスグループのスミレナを利用することが出来ます。

スミレナが利用できる条件
  • 持ち家である。
  • 東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・山梨にお住まい。
  • クレジットカード払いが出来る。

「商品代金」+「工事費」+「アフターサポート」すべてコミコミ価格で安心の長期無料保証付き

\月々1,890円~デリシアが手に入る♪/

手数料なしの分割払いも出来るので、月々1,890円~デリシアを購入することが出来ます。

安心の東京ガスグループです。

 

ネットでコンロを買う時のコツ

ネットで買うと、お店で買うよりずいぶん安いですよね。

かしこくお買い物ができるコツをお教えします。

母ちゃん
母ちゃん

面倒だけどがんばって!ここをしっかり確認すると安心です。

チェックすること5つ
  • ガスの種類を確認する(都市ガス、LPガス)
  • 見積もりを取って工事費がいくらかかるか、追加料金の可能性はあるか確認する
  • 工事業者用の駐車場が必要なら確保する(ハイエースだと高さ2.3m)
  • 保証がついているか確認する
  • 商品が先に来る場合は保管する場所を確保する

 

便利な機能いろいろ 

機能の解説記事はコチラです。

  • 湯沸かし機能
  • 麺ゆで機能
  • コンロタイマー
  • Wワイド火力バーナー
  • グリルタイマー
  • 水なし両面焼きグリル
  • オートグリル
  • パノラマワイドグリル
  • お手入れ簡単グリル    

安全機能一覧

機能の解説記事はコチラです。

  • コンロ消し忘れ機能
  • コンロ油過熱防止装置
  • 高温自動温度調節機能
  • 焦げ付き消火機能
  • グリル過熱防止装置
  • 鍋なし検知機能
  • 感震停止装置
  • レンジフード連動機能
    (高機能のレンジフ―ドだと、使っている時だけ動くようにできる)
  • 音声ガイダンス機能
    (ピー音ではなく、なんのお知らせかしゃべって教えてくれる)

まとめ:デリシアがあればキッチン家電いらずでスッキリ!

自動調理機能を使いこなせば、炊飯器もオーブンもいりません。お湯だって自動に沸かせるのでポットもいりません。

セットしたらほったらかしでOK!

母ちゃん
母ちゃん

毎日の食事の支度がぐんと楽になりますよ。

デリシアの特徴
  • リンナイの技術を結集した最高級コンロ。
  • お部屋が臭くならない業務用レベルのグリルで、焼き魚や焼き鳥が外はパリっと中はふっくら。
  • 電子レンジ感覚で使えるオート調理で4品同時に作れる。

 

取扱説明書

高い買い物だもの、しっかり調べてから買いたいな。

という方は取扱説明書を見る事をおススメします。

取扱説明書のサイトはコチラ

  

デリシア 100V電源タイプ

デリシア 乾電池タイプ

 

乾電池タイプのデリシア2種類ある

乾電池タイプのデリシアLEDタイプ液晶タイプに分かれていて、液晶タイプの方が安いです。

LEDタイプは単三乾電池をセットして使った方が明るくて見やすいですよ。

母ちゃん
母ちゃん

電池をセットしなくても見えますが(電卓みたいな感じ)

暗い部屋だと分かりにくいです。

デリシア 乾電池タイプ 操作部 シンプルタイプ 液晶タイプ

  

デリシアよりお手頃値段で機能は充実のリッセ

デリシアはちょっと高すぎて手が出ないけど、似たような機能のコンロが欲しいという方はこちらのリッセがおすすめです↓

コンロ
スポンサーリンク
osho-yusabachanをフォローする
ガス屋の母ちゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました