
キャベツのみじん切りをする為にぶんぶんチョッパーが欲しくなりました。
そこで、ぶんぶんチョッパーをゲットしたのでレビューします。
めちゃめちゃ細かくなります!
ダイソーでぶんぶんチョッパーが売っていた!早速レビューします
それで、ずっと欲しかったぶんぶんチョッパー(手動のみじん切り器)がダイソーの300円商品で出ていたので買いました。
本物のぶんぶんチョッパーはコチラです↓

ダイソーのぶんぶんチョッパーの本当の名前はハンドル野菜カッターです。

フードプロセッサーはコンセントを刺すのが面倒くさいので、手動で出来るのがお気に入りポイント
ただ、紐を引っ張ってみじん切りにするのでどうやって洗うのかイマイチ分からず、買うのをためらっていましたが300円なら買ってみてもいいんじゃないかと。
キャベツのみじん切りしてみました

早速キャベツのみじん切りに挑戦します♪葉っぱ2枚分をざっくり切ってから入れます。
硬い部分が細かくなるか、試しにかなり大きな塊で入れてみます。

やはり私が切った大きさより、もう少し小さく切って入れた方が良いみたいです。
無理にぶんぶんするとカッターの刃も傷んでしまいそう。

途中でフリフリして混ぜるとまんべんなく細かくなりそうです。
25回ぶんぶんすると相当細かくなります。
コールスローサラダやタコ焼き用なら15回で大丈夫そうです。
人参のみじん切りをしてみた
今度はもっと硬い人参に挑戦

人参もわざと大きめに切ってみましたが、写真の大きさは大き過ぎるようです。めちゃ固かった。
そして、大きさにムラができてしまうのでフリフリは必須かと思います。

ミックスベジタブルサイズの人参なら15回ぶんぶんするくらいで良さそうです。
お肉は出来るの?

推奨されていないようですが、ひき肉を作りたかったのでざく切りにした鶏むね肉を入れたら出来ました。自己責任でやっていますという事で参考にして下さいね。

ある程度小さく切ってから、ちょっとずつぶんぶんしました。皮や筋は絡まるので取った方が良いです。
鶏胸肉1枚で10回引っ張るのを4回戦やりました。
ボール要らず。ぶんぶんするだけのナゲットレシピ
出来上がったミンチの中にショウガや調味料を入れてぶんぶんすれば、ボールもいりません。天才か!
ナゲットやつくねが簡単に作れます。このレシピは鶏ミンチを使っていますが、胸肉をぶんぶんして出来そう。
4人家族にはサイズが小さいかも
しかし、ダイソーのぶんぶんチョッパーは小さいので1人分程度しか出来ません。
我が家は二人なのでいいですが4人分とかだと何回戦もぶんぶんやらなければいけないので、疲れてしまいそうです。
そういう場合はもっと大きなサイズのぶんぶんチョッパーか、フードプロセッサーの方が良い気がします。
レビューの良いぶんぶんチョッパーはコチラ↓

使った感想と使い方のコツ
- 硬いもの1cmくらいに切ってから入れる。
- 沢山入れすぎない(容器の6~7割くらいまで)
- 最初のトライで20回とか引っ張らないで、数回引っ張っては振って混ぜる時ムラが出来ない。
赤ちゃんの離乳食とか介護食に便利そう!
とにかくぶんぶん引っ張るのが楽しいので、子供さんに手伝ってもらったら喜びそう♪
ただ、無理に入れて引っ張ると負荷がかかりすぎて壊れてしまいそうなので、中に入れる量を6~7割くらいにするといいです。
洗い方と注意点
洗い方はぶんぶんする
お肉を買った後は特にきれいに洗いたいです。
洗い方はお湯と食器用洗剤を入れて、みじん切りする時みたいにぶんぶんします。
大まかな汚れは遠心力できれいになります。
そのあと刃で手を切らないように注意しながら、茶碗を洗う時のようにスポンジで洗います。
フタの穴が下に空いていて、洗ってしばらくは水が垂れてきます。
フタはひっくり返さず置いておいて、1晩くらい乾かしてからしまった方が良さそうです。

洗う時に気をつけた方が良い事
- 食洗機は使えない
- 刃の部分で手を切らないように
主人が洗った時に手を切ってしまったので、刃の部分は気を付けた方かよいと思います。そんなに切れないと思って触ってしまったらしいですが、鋭くてよく切れるみたいです。 - 水につけない方が良い
蓋の裏に細くて小さな穴が数箇所開いているので、漬け置きをすると中に水が入ってしまうかも。
おしまいに
我が家は主人と二人暮らしなので小さいけどダイソーのぶんぶんチョッパーで十分です。
キャベツや鶏むね肉を細かくするときに活躍しています。

買おうかどうしようか迷っている方の参考になれば嬉しいです。

まとめ
- お肉も切ってからぶんぶんすればミンチにできる(推奨されていません)
- 3人以上ならダイソーのサイズより大きいものを買った方がいい。
- ある程度ぶんぶんしたところで、容器をもってフリフリするとムラが出来ない。
- 洗う時は刃で手を切らないように注意する。
- 蓋の裏に穴が開いているので、つけおきしない方が良い。

買うまでに1年くらい悩みましたが、買ってよかった!
コールスローサラダとかにも、めちゃめちゃ便利です。
コメント