デリシアとデリシアグリレはどちらも最高ランクの高級コンロです。
デリシアはアプリを使って4品オート調理ができる高機能、デリシアグリレは高火力が大きな特徴です。

デリシアとデリシアグリレの違いをざっくりと
デリシアは赤、デリシアグリレは青で色分けして順番に解説していきます。

まず、二つのコンロの大きな違い。
- 火力
- 付属の鍋が違う
- 自動調理のアプリが使えるか使えないか
- 天板の素材

それぞれのメリット
デリシアをおススメの方
- 最高級コンロで自動調理を使ってみたい
- かがんで火加減を見るのが面倒
- グリルをオーブンのように使ったり、無水調理がしたい

デリシアグリレをおススメの方
- 料理は火力が命
- 割れる心配のない天板で大胆に料理したい
- 鍋をゴトクの間に仮置きしたい

デリシアとデリシアグリレの火力の違い

デリシアもコンロの中では強めの火力です。


デリシアグリレは強火力バーナーと標準バーナーに分かれています。
強火力バーナーは炎の出る穴が2段になっていて、超強火からとろ火まで調節できます。
付属品

どれも単品で買うと高いですが、最初からついてくるので嬉しいですね。

デリシア付属品その1 ザ・ココット
デリシアグリレ付属品その1 ダッチオーブン
煮物や焼き物、いろいろなメニューが作れます。
ダッチオーブンは4キロ以上のものがほとんどですが1.7kgに軽量化されたので扱いも楽、出番が増えること間違いなし!

デリシアグリレ付属品その2 クッキングプレート
ピザを焼いたりトーストを焼いたりできます。


直火なのでオーブンレンジやトースターよりも早く、おいしく焼けますよ。

デリシアはアプリを使って自動調理が出来る
デリシアとリッセというコンロにしか対応していない機能です。
調理機能の比較
操作パネルを見ればどんな調理機能がついているのか分かります。
デリシアもデリシアグリレも最高級コンロなので調理機能も安全機能も最上級です。
デリシアは項目が少なく見えますが、アプリで設定できるので細かい表示がないです。
液晶タイプの操作パネル

シンプルタイプの操作パネル


天板の違い
デリシアの天板の特徴
デリシア
- 天板…ドイツ製のガラストップ。
- ゴトク…ステンレス、ホーローから選べる。
デリシアの天板は車のフロントガラスにも使われるほど丈夫な、ドイツ製のガラストップです。
透明感があって美しくたくさんの色の種類から選べます。

デリシアグリレの天板の特徴
デリシアグリレ
- 天板…アルミに汚れが落としやすいコーティングがしてある。ガラスではないので割れる心配がない。
- ゴトク…ステンレスに鋳物のコーティングがしてある。

アルミは熱を逃すので、汚れがこびりつかない優秀素材です。
ゴトクの違い
グリレはゴトクが大きいので、鍋を平行移動させることができます。
デリシアは乾電池タイプで75㎝幅のものなら、オプション品を購入すると出来るようになります。
部品が分かれていて、食洗器に入れられるようになっています。


まとめ


さらに詳しく知りたい方は

選ぶ時に重要と思われるポイントを解説しました。
参考になりましたでしょうか?
さらに詳しく知りたくなった方は、下の記事もどうぞ。
コメント