センスは、機能がシンプルだけど、見た目は最高級のドイツ製ガラストップを採用している美しいコンロです。
いろんな機能がついていると分かりづらい、自分以外にも手伝ってくれる人がいるので分かりやすいコンロがいい。という方にピッタリ。

センスの特徴
①天板の素材が3種類から選べる
- ガラストップ(ドイツ製、日本製) フレームがなく透明感があって美しい。汚れにくく熱に強いが、上に乗ったり強い衝撃があると割れることがある。
- パールクリスタル とにかく衝撃に強い。透明感はなく、ふちが高くなっている。
ドイツ製のガラストップは透明感がありとっても美しいんです。

そして、傷に強いのでスクレーパーでガシガシ汚れをこそげ落とすことが出来ます。

研修センターでもわざと汚れをこびりつかせたりすることが多いので、スクレーパーで落としていました。クレンザーを付けてスクレーパーでこすると簡単に取れます。
※スクレーパーを使う時、丸印のところは傷がつくので触らないようにします。

②火力調節がレバー式なので分かりやすい
ダイヤル式でコツコツと5段階に火力調節するものがありますが、かがまないと火加減がわからないですよね。
レバー式なら立ったままでもわかります。細かい火加減も調節しやすいですね。

③安全機能が充実している
震度4の地震が来たら自動消火したり、他にも安全機能がたくさんあるので、記事の最後に一覧をのせました。
センスのデメリット3つ
デメリット①レンジフード連動機能がついていない
コンロを使っている時だけ自動で換気扇が回る機能です。

レンジフードと連動機能付きコンロを、セットで購入されるお客様が最近多いです。
デメリット②炊飯機能が右にしかついていない
お鍋でごはんを炊くととっても美味しいので、ぜひ炊飯機能を使っていただきたいです!
ただ、右にしか機能がついていないので、左側が壁のおうちの場合はちょっと使いにくいかも。

ご飯の味にこだわりがある方は、専用炊飯鍋を使うとかまどで炊いたような、つやつやのご飯が炊きあがりますよ。

高級炊飯器は10万円近くしますから、コスパはめちゃめちゃいいです。

デメリット③ココットプレートが付属ではない
ココットプレートとは:焼き網の代わりにグリルで使える調理容器です。
グリル庫内を汚さず調理でき、お手入れも簡単。グリルの寿命も延びるという優れたアイテムです。


ココットプレートは、別売りで購入すれば使うことが出来ます。

お手入れ簡単グリル:ココットプレートを使わなくても、昔のグリルと違いすべて分解して洗えるので、グリルのお手入れは簡単です。
水なし両面焼きグリルなので、ひっくり返す手間もありませんよ。

センスのメリット3つ
メリット①ドイツ製の美しい高級ガラストップがある
リンナイ自慢のドイツ製高級ガラストップ。
ドイツ製ガラストップは、自由の女神の展望台や、人工衛星などにも使われるほどの耐久性があります。
センスは国産のガラストップとドイツ製のガラストップ、両方から選べます。

汚れが目立ちにくい色にしたいんだけど、どっちがいいかな。

シルバーとブラックがありますが、汚れが目立ちにくいのはシルバーですよ。
メリット②機能がシンプルで分りやすい
操作パネルを見ていただくと分かりやすいですが、シンプルなので、説明書が無くても直感的に操作できそうですね。
センスは左側が電池ケースなので、右側の操作パネルで左右の機能を操作します。

メリット③安全性が高い
火力調節がレバーなので分かりやすく、料理がおいしくできるので、料理が苦手な方でもおいしい料理を作ることができます。
地震が来たら消火する機能など、安全機能も充実しているので、安心して使うことができます(機能一覧は最後にあります)
口コミを紹介

五徳安っぽかったですが、天板は気に入りました。

ガスコンロの故障により注文しました。両方が強火の上、ちゃんとロックげ付いていて使いやすいです。
センスを購入する方法
天板の幅が60cmのタイプと75cmのタイプがあります。
交換の方は現在使っている幅と同じにすれば大丈夫です。具体的な違いの記事はこちら
販売店で購入:実際にセンスを見て、触れることができるお店もありますね。分からないことは対面で聞くことが出来るのもメリットです。
インターネットで購入:給湯器などのガス器具と違い、ビルトインコンロの取り替えは比較的簡単なので、家電の取り替えと同じ感覚で購入できます。
出来るだけ安く購入したい、セールスが苦手、という方におすすめ。
東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・山梨にお住まいの方限定ですが、東京ガスグループのスミレナを利用することが出来ます。
3つのサービス
- 24時間コールセンターの受付
- 緊急のトラブルにも無償で駆けつけ
- 10年間の修理保証つき

コンロ寿命は10年と言われているので、ずっと安心ですね。
LINEやメールで無料相談できます。
まとめ:センスは使いやすくて便利で、安全なガスコンロ
- 使いやすい:センスは、使いやすいように設計されています。調理機能を使って美味しい料理を作りたい時は、説明書が無くてもだいたいわかります。
- 便利:センスは、便利な機能が充実しています。例えば、グリルは両面焼きなので、魚やお肉を両面こんがりと焼くことができます。また、コンロにはタイマーや温度調節機能がついているので、ほったらかしで煮物やスープを作ることができます。
- 安全:センスは、安全機能が充実しています。
例えば、自動消火機能や、震度4以上で自動消火する機能がついているので、万が一のときでも安心です。

センスの便利機能、安全機能一覧
- 消し忘れ消火機能
- 立ち消え安全装置
- 調理油過熱防止装置
- 焦げ付き消火装置
- グリル過熱防止措置
- 感震停止機能(震度4程度の揺れで消火)
- 高温モード(あぶり、高温炒めスイッチ)
- 点火確認表示
- 点火ロック
- 中火点火機能(いきなり強火で点火してボッとなるのを防ぐ)
- スムーズグリル
- 温度調節機能(160℃~210℃まで10度刻みで設定できます)
- コンロタイマー
- 炊飯機能
- 湯沸かし機能 保温自動タイマー(沸騰した後に設定した時間保温してくれます。ゆで卵やレトルト食品に便利)
- 湯沸かし機能(沸騰消火)
- グリルタイマー
- 水なし両面焼きグリル
コメント