PR

【ガス屋が解説】コスパ最強高機能コンロ!パロマのウィズナのメリット・デメリット

ウィズナ パロマ

「パロマのウィズナってコスパが良いって聞くけど、実際のところどうなの?」
「高い買い物だから、買ってから後悔したくない!」

ガスコンロ選び、特に人気のパロマ「ウィズナ(WITHNA)」を検討中の方は、こんなお悩みをお持ちではないでしょうか?

ウィズナは、お手頃価格で高機能

別売りのラ・クックグランを使うと、グリルでお菓子を焼いたり、グラタンを作ったり、まるでオーブンのように調理ができます。

パロマの研修を受けた時、講師が「清掃性ではIHコンロにかなわない、だからグリル機能で差別化を図っています。」と話していました。

母ちゃん
母ちゃん

グリル調理機能開発に、かなり力を入れているのです。IHコンロと違い、ガスコンロは直火ですから、本当に美味しくできますよ。

とはいえ、ウィズナにもデメリットや注意点が存在します。「こんなはずじゃなかった…」とならないために、この記事が役立ちますよ。

この記事でわかること

  1. ウィズナのデメリット
  2. ウィズナのメリット
  3. 実際に使っている人の口コミ・評判
  4. ウィズナと人気モデル(フェイシス、ブリリオ、クレア)の違い
  5. 後悔しないための最終チェックリスト

この記事を読めば、パロマ ウィズナが本当にあなたに合うコンロなのか、判断できるようになります。ぜひ最後までチェックしてしてくださいね。

目次をタップすると見たい項目へ飛べます

パロマ ウィズナのデメリット4つ

まず、ウィズナを検討する上で知っておくべきデメリットや、「買ってから後悔した…」となりがちなポイントを正直にお伝えします。

デメリット① スイッチが使いにくい

ウィズナの点火・火力調整は、丸いプッシュ式ボタンを採用しています。これが一部のユーザーからは「使いにくい」という声が上がっています。

ウィズナ ブリリオ 点火ボタンの違い
  • 従来のレバー式のように、触っただけで火加減の位置が分かりにくい。
  • 炎の状態やボタンのランプを目で見て確認する必要がある。

口コミの声

「着火・消火ともにグッと力を入れないと確実な操作ができません。(中略)ウィズナではなくリプラかブリリオというレバー式にすればよかった…後悔…」
(出典: Amazonカスタマーレビューより抜粋)

特に、以前のコンロがレバー式だった方や、手先の感覚でサッと操作したい方にとっては、慣れるまでストレスを感じる可能性があります。操作性を重視するなら、ブリリオなど他のモデルも比較検討する価値がありそうです。

デメリット② ラ・クックグランが別売

ウィズナの大きな魅力の一つが、多彩なグリル調理を可能にする「ラ・クックグラン」対応であることです。しかし、このラ・クックグランは別売りとなっています。

  • 魚焼き、トースト、ノンフライ調理、ケーキ作りなど、便利なオートメニュー機能を使うにはラ・クックグランが必要。
  • グリル庫内の油汚れを大幅にカットできるのもラ・クックグラン使用時。
  • 本体価格に加えて、ラ・クックグランの購入費用(約8,000円~10,000円程度) が別途かかります。

販売店によってラクック・グランがセットになっている場合があるので、使いたい方はセット商品を選ぶと良いでしょう。

デメリット③ カラーバリエーションが少ない

キッチンの雰囲気に合わせてコンロの色を選びたい方もいるでしょう。ウィズナの天板カラーは、主にティアラシルバーやダークグレー系に限られます。

パロマ ウィズナ カラーバリエーション
母ちゃん
母ちゃん

コンロはシルバーを選ぶ方が大半なので、問題ない方がほとんどでしょう。

天板、全面パネルを黒色で統一されたブラックラインシリーズもあります。おしゃれでカッコいいですよ。

デメリット④ 調理機能の使い方が難しい

一部のレビューでは、タイマー機能のボタンが少し押しにくい位置にあるなど、を指摘する声もありました。シンプルコンロから変更されると慣れるまでは、戸惑うかもしれませんね。

以下は取扱説明書の画像です。操作パネルは隠すことができます。

ウィズナ 操作パネル
ウィズナ取扱説明書より

パロマ ウィズナのメリット5つ

デメリットを知った上で、それでもウィズナが多くの人に選ばれる理由、つまり魅力的なメリットを見ていきましょう。

メリット① 圧倒的なコスパの良さ!

ウィズナ最大の魅力は、充実した機能と価格のバランスです。

  • 温度を自動でキープしてくれる機能(揚げ物などに便利!)
  • 焦げ付きにくい煮込み・煮もの機能
  • ボタン一つでご飯が炊ける自動炊飯機能

これらの機能は、他社では価格帯が上のモデルに搭載されていることも多く、ウィズナは非常にお得感があります。

母ちゃん
母ちゃん

タイマーもあるし、私はこれだけの機能があれば十分と感じます。多すぎても覚えるのが大変ですからね。

リンナイの同等グレードと価格を比較

パロマ ウィズナリンナイ リッセ
約9万円台~約12万円台~


メリット② 掃除がラク

コンロ周りの掃除は少しでも楽にしたいですよね。ウィズナはお手入れのしやすさにもこだわっています。

 

横幅60㎝の天板(一般的サイズ)

ウィズナにはチリ受が付いているので下まで落ちて取れなくなってしまう心配がありません。

チリ受 ウィズナ
パロマカタログより

 

ウィズナの天板の幅は60㎝75㎝が選べます

母ちゃん
母ちゃん

75㎝の方が鍋がぶつかりにくく広いですが、調理する場所が狭くなるのでおうちのキッチンにあった幅を選ぶと良いですよ。

横幅75㎝の天板

大きめサイズの75㎝天板は、はじめからチリ受けの部分の穴がありません。

コンロ 排気口画像
パロマカタログより

見た目がスッキリ!空いたスペースに鍋が置けて便利です。

すっきりトップは個人的にお気に入りです。

 

ここでミニ知識

なぜグリルの幅より大きな排気口が開いているのかというと、この排気口の幅はオーブンついている場合の規格になっています。
下にオーブンがないお家がほとんどだと思うので、排気口の両サイドはただ開いているだけの状態なのです。

※上のような理由から、コンロの下にオーブンが付いているお家の場合は両サイドの排気口も使うのでチリ受けは付きませんし、すっきりトップも出来ません。

メリット③ グリル調理が楽しめる!

別売りのラ・クックグランを使えば、ウィズナのグリルはただの魚焼き器ではありません。

  • 多彩なオートメニュー: 焼き魚はもちろん、トースト、ノンフライ調理、あたため、ケーキまで自動で調理。
  • 遠赤外線効果: 食材を中までしっかり加熱し、外はカリッと焼き上げる。
  • 油ハネ99.9%カット: ラ・クックグランの蓋が油の飛び散りを防ぎ、グリル庫内がほとんど汚れない!
パラマラクックグランレシピ
Screenshot

「グリルは掃除が面倒…」という方も、ラ・クックグランがあれば気軽に様々な料理に挑戦できます。

母ちゃん
母ちゃん

パロマ主催の研修の時、実際にラクックグランでサンマを焼きました。蓋をしたら蒸し焼きのようになるのでは?と心配していたら、ちゃんと焼き色がついたんです。

遠赤外線効果で焼き物も上手にできるとのこと。さすがですね。

メリット④軽いお鍋がぐらつかない

軽い鍋(ミルクパンや卵焼き器など)を置いたときに、安全センサーが干渉してガタガタしてしまう…。そんな経験はありませんか?

ウィズナは「低荷重温度センサー」を搭載しており、軽いお鍋でもセンサーが沈み込みやすく、ガタつきを抑えてくれます。

私はこのガタつきが苦手なので、嬉しい配慮です。

メリット⑤ 安心・安全機能が標準装備

毎日使うものだから、安全性は最も重要です。ウィズナには、うっかりミスや万が一に備える「Siセンサー」をはじめ、様々な安全機能が搭載されています。

  • 調理油過熱防止装置
  • 立消え安全装置
  • コンロ・グリル消し忘れ消火機能(120分/30分選択可)
  • 焦げつき消火機能
  • フレームトラップ(グリル火災防止)
  • 感震停止機能(揺れを感知して自動消火)


これらの機能により、ご高齢の方やお子様がいるご家庭でも安心して使用できます。


パロマ ウィズナの口コミ・評判を徹底調査

実際にウィズナを使っている人はどう感じているのでしょうか?良い口コミ、悪い口コミの両方を見てみましょう。

実際にお客様から聞いた感想、ネットで検索した感想をまとめました。

良い口コミ

  • この価格でこの機能はすごい!コスパ最高です。
  • 天板がフラットで本当に掃除が楽になった。
  • ラ・クックグランで魚を焼くと、煙も少なくふっくら焼ける。
  • デザインがシンプルでキッチンがおしゃれになった。
  • 揚げ物の温度キープ機能が便利

気になる口コミ・悪い口コミ

  • ボタンが押しにくい。前のレバー式が恋しい。
  • ラ・クックグランが別売りなのが残念。最初からつけてほしい。
  • タイマーボタンが少し小さくて押し間違えることがある。
  • シルバー以外の色が欲しかった。


口コミを見るときの注意点
操作性やデザインの好みは人それぞれです。また、以前使っていたコンロとの比較で感想が変わることもあります。多くの意見を参考にしつつ、自分にとって何が重要かを見極めましょう。


ウィズナ vs 主要モデル徹底比較

ブリリオ(安価モデル)ウィズナ(中グレード)フェイシス(中グレード)クレア(高グレード)
約7万円約9万円約12万円約16万円

※価格は2025.5楽天調べ

パロマにはウィズナ以外にも魅力的なモデルがたくさんあります。「自分にはどれが一番合っているの?」と迷う方のために、主要モデルとの違いを比較してみましょう。

比較のポイント

  • 価格帯: 予算に合うか?
  • 機能: 欲しい機能は付いているか?(ラ・クック同梱、アプリ連携、スモークカットなど)
  • デザイン・色: キッチンの雰囲気に合うか?
  • 操作性: スイッチの形状は?
  • お手入れ: 清掃性の違いは?

ウィズナ vs フェイシス(FACEIS)

項目ウィズナ (WITHNA)フェイシス (FACEIS)
価格帯やや高
ラ・クックグラン別売同梱
主な追加機能スモークカット、音声案内、アプリ連携
操作性プッシュボタンプッシュボタン(デザイン違い)
おすすめな人コスパ重視、基本機能+αで十分最新機能、デザイン性、煙・ニオイが気になる

ウィズナ vs ブリリオ(BRilliO)

項目ウィズナ (WITHNA)ブリリオ (BRilliO)
価格帯安価
ラ・クックグラン別売同梱モデルあり / 別売モデルあり
操作性プッシュボタンレバー式 / プッシュ式モデルあり
グリル排気口すっきりトップ(凹凸少)標準タイプ(カバーあり)
おすすめな人コスパ、清掃性重視価格最重視、レバー式操作が良い人

ウィズナ vs クレア(CREA)

項目ウィズナ (WITHNA)クレア (CREA)
価格帯高 (最上位)
ラ・クックグラン別売同梱
主な追加機能アプリ連携、鍋なし検知、ヒートカットグリル扉
操作性プッシュボタンプッシュボタン(大型)
おすすめな人コスパ重視最高級の機能とデザインを求める人

選び方ガイド

  • 予算を抑えたい、でも機能は欲しい → ウィズナ
  • とにかく安く!点火操作はレバー式が良い → ブリリオ
  • 煙やニオイが気になる、最新機能も欲しい → フェイシス
  • 最高の機能とデザインを求める → クレア

天板:ハイパーガラスコート|ガラストップ比較

ウィズナでは主に「ハイパーガラスコート」が選べますが、上位モデルでは「ガラストップ」も選択肢に入ってきます。それぞれの特徴を知っておきましょう。

母ちゃん
母ちゃん

結論、絶対割れない天板がいい方はハイパーガラスコート一択です。透明感が欲しいならガラストップ。

ハイパーガラスコートガラストップ (クリアガラストップ)
ホーロー鋼板 + 2層ガラスコート結晶化ガラス (強化ガラス)
光沢あり、やや重厚感透明感、高級感
割れにくい欠け・割れのリスクあり
汚れが落ちやすい汚れが落ちやすい

パロマ ウィズナに関するQ&A

最後に、ウィズナに関してよくある質問にお答えします。

Q
パロマのガスコンロの寿命はどのくらい?
A

一般的なコンロは10年が目安です。期間を過ぎると部品がなくなり修理ができなくなる事があるので、お客様にも交換をお勧めする場合が多いです。

点検・取り替えの目安

経年劣化による事故を未然に防止し、安全上支障なく使用していただくために、点検・取り替えをおすすめしています。 この機器の点検または取り替えの目安は、機器の製造年月から設計上の標準使用期間を経過した時点です。

設計上の標準使用期間

この機器の設計上の標準使用期間は10年です。

ウィズナの説明書より抜粋

Q
工事費込みだといくらくらい?
A

ウィズナ本体の価格に加えて、標準的な交換工事費は約2万円~4万円程度が相場ですが、設置状況(ガス管の接続変更が必要など)によって変動します。購入する販売店や施工業者によっても異なるため、必ず事前に見積もりを取り、総額を確認しましょう。

交換前のコンロがパロマのビルトインコンロだった場合は、簡単に取り替えできるでしょう。コンロ下にガスオーブンがある場合は、作業が複雑になることが多いです。

Q
ハイパーガラスコートは本当に割れないの?
A

100%割れないとは言い切れませんが、めちゃくちゃ丈夫です!5kgの鉄アレイを落とす実験をしましたが割れませんでした(ヘコみはしました)

Q
お手入れはどうすればいい?
A

お手入れはどうすればいい?
日常のお手入れは、調理後に天板が冷めてから、水拭きや薄めた中性洗剤を含ませた布で拭くだけでOKです。ハイパーガラスコートは汚れがこびりつきにくいのが特徴です。

まとめ:パロマ ウィズナで後悔しないための最終チェック

ここまでパロマ ウィズナのデメリット、メリット、口コミ、他モデル比較を見てきました。

ウィズナは、多機能コンロをできるだけ安く手に入れたい方に最適です。

パロマ ウィズナがおすすめな人

  • 予算を抑えたいけど、便利な機能(温度キープ、炊飯など)は欲しい人
  • グリル料理を色々楽しみたい人(※ラ・クックグランの追加購入推奨)
  • コンロ周りの掃除の手間を少しでも減らしたい人

ウィズナ以外が良いかもしれない人

  • 最新機能(アプリ連携、煙カット、音声案内など)を求める人 → フェイシス、クレア
  • レバー式のスイッチが良い人 → ブリリオ
  • ラ・クックグランが最初から付いている方が良い人 → フェイシス、クレア、ブリリオ(同梱モデル)

後悔しないための最終チェックポイント

  • デメリット(特にスイッチ操作性)は許容範囲か?
  • ラ・クックグランを追加購入する予算はあるか?
  • キッチンのスペースに合う幅(60cm or 75cm)を選んでいるか?
  • 設置場所のガス種(都市ガス or プロパンガス)に対応しているか?
  • 工事費を含めた総額は予算内か?(見積もり確認!)

ウィズナの魅力を最大限に引き出すなら、ラ・クックグランの同時購入をおすすめします! グリル調理の幅が格段に広がり、お手入れも楽になりますよ。

お店によって、最初からセットになっている場合があるので、ぜひチェックしてくださいね。

この記事が、あなたのコンロ選びの助けとなり、納得のいく一台を見つけるきっかけになれば幸いです。

プロパンガスをお使いの方へ(都市ガスの方はスルーでOK)

ガス屋20年やってて気づいたのは、プロパンガス料金が会社によって全然違うこと。

お客様の中には「もっと安くならないの?」と相談に来る方も多いんです。実は、ガス会社を切り替えるだけで月々の負担が平均30%減ることも!コンロを新しくするついでに、ガス代も見直してみませんか?
プロパンガス料金を安くする簡単3ステップ

都市ガスとプロパンガスの見分け方 タップで開く

コメント

タイトルとURLをコピーしました