神経のない歯と差し歯はホワイトニングできるのか?

ホームホワイトニング
スポンサーリンク

アラフィフにしてホワイトニング初体験をしたわたくしお母ちゃんのホワイトニング体験記です

今までのお話

私の前歯は虫歯の治療跡だらけです。

差し歯や神経のない歯があったりして、薬剤とマウスピースだけで行うホームホワイトニングですが簡単にはいきません。

神経のない歯のホームホワイトニング

ホームホワイトニングをするきっかけは、神経のない歯の色を白くしたいとホワイトニング歯科に行った事です。

自分で調べたところウォーキングブリーチ(歯の内部から漂白する)をすると白くなる。
という事が分かったので、田舎でもウォーキングブリーチをしてくれる歯医者を探して訪ねたのでした。
で、結局ウォーキングブリーチをやったかというとやりませんでした。
先生の処置とホームホワイトニングでかなり白くなったからです。

神経を抜いた後の処置が歯医者によって違うらしい

それまで通っていた歯医者は保険適用内で治療してくれる歯医者さんで、美的なことはあまりやらないっぽい年配の先生でした。そこでは

神経を抜いた歯は変色してくるからそしたら差し歯にしましょう

と言われていました。
でも前歯本体を削ってしまう事に抵抗があったのでウォーキングブリーチをしてくれる歯医者に来たのです。(ウォーキングブリーチは実費)

神経を抜いてまだ1年くらいなのですが、

神経を取った後の詰め物がプラスチックが詰めてあったりしたから、キレイにしておきました

これだけでも、見た目が変わりますよ

先生によって処置の仕方が違うのでしょうか?
キレイにしてもらえたようで、これは保険適用内でした。

神経がないので痛くならないから、めちゃ強い薬でホワイトニング

健康な歯は痛くなったりするので濃度10%のジェルでホワイトニングするのですが、神経のない歯だけ濃度35%(つまり3.5倍のパワー)という一番強いジェルでホワイトニングする事に。

ホームホワイトニングマウスピース装着
マウスピース装着したところ

初回セット(マウスピース+ジェル2本で20,000円)には10%ジェルが2本入っているだけなので、2,000円で35%のジェルを別で購入。
神経のない歯には35%のジェルをマウスピースに付けてホワイトニングしました。

差し歯は色は変わらない

差し歯は白いものに交換する予定でしたが、一生ホワイトニングし続ける羽目になるのではと私がビビってしまい元の差し歯のままです。

試しに35% のジェルを差し歯につけて10日ほど続けてみましたが、まったく変わりませんでした。
詰め物の色も変わらないのだからそりゃそうかなという感じですが。

だから白くしたかったら交換しかないんじゃないかな。

母ちゃん
母ちゃん

今度差し歯が取れたりしたら、納得のいく色の差し歯に変えたいと思っています

ホームホワイトニングをした結果の画像

母ちゃん
母ちゃん

神経のない歯もホワイトニングで白くなるんですね!

んーホワイトニングの効果というよりは、始めの処置の力が大きいと思いますよ。

というお話でしたが、白くならないのなら強いホワイトニング剤を買う必要はないと思うのでホワイトニング効果+内部の処置のおかげという事でしょうか。
色が変わっていますよね。お見苦しい画像で申し訳ないです…

ホームホワイトニング経過


ウォーキングブリーチをすればもっと白くなる

10日目の詰め物の色が先生が目指していたゴールの色です。
ウォーキングブリーチをする予定の日にわたしが「これで満足なので終わりで良いです。」
と言ったためやりませんでした
が、ウォーキングブリーチをするとその白さになると思われます。

他の歯もホームホワイトニングを2週間続ければ、詰め物と同じ白さになると言われました。

母ちゃん
母ちゃん

以上がアラフィフ母ちゃんホームホワイトニング体験記でした!

鏡を見るのが楽しくなりました。

やってよかったよ!

日常と猫
スポンサーリンク
osho-yusabachanをフォローする
ガス屋の母ちゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました