ソーダストリームで爆発事故があったってネットで見たけど本当?
実はわたしもyoutubeでその話を知りました。
結論は、ソーダストリームの事故ではありませんでした。
ただ、炭酸ガスを使うので
安全性に問題はないのかな?とガス屋として興味がわき調べてみました。
ガス屋ならではの専門的な目線で、しっかり検証しましたよ。
その後、ソーダストリームを購入して愛用しています。
ガスシリンダー(ボンベ)の扱い方や、実際に掛かった費用も、画像付きで紹介。
ソーダストリームが欲しいけど、扱い方がわからず心配な方は、不安を解消できますよ。
ひろゆきさんの「僕だったら買わない」という動画を見て心配になった
きちんと調べようと思ったきっかけの動画です。
こんな動画を見ると怖くなりませんか?
調べたところ、ソーダストリームの爆発事故は見つかりませんでしたが、ソーダストリーム以外の機種で事故が起こっています。
フランスと日本で、ガスを使用する機械での事故
ひろゆきさんはフランス在住なので、動画はこの事故の話と思われます。
2017年フランス:亜酸化窒素ガスを使用してクリームを泡立てるエスプーマという機械で死亡事故が1件
フランスの著名ブロガーの方が泡状のクリームを作るエスプーマという機械を使ったところ爆発、破片が胸に当たって亡くなっています。
エスプーマの事故のあった商品は日本で流通しているものとは違いますが、イメージがわかるように使い方動画を貼りますね。
ソーダストリームは二酸化炭素なので、ガスの種類も使い方も違いました。
2014年日本:「ざ・炭酸」でケガをする事故が3件。
かなり痛そうな事故です。
「さ・炭酸」の事例を要約しました。
こちらは、国産の炭酸水メーカーです。出典:国民生活センター
- 事例1:専用ボトルが炭酸注入で破裂。カートリッジや破片が飛び散り、指に内出血。
- 事例2:ボトルが上に破裂。右手の指から血が出て、ボトルは天井に刺さる。
- 事例3:ノズルが飛んで天井に穴が開く。ガスや水が漏れて顔に当たり、右手の指が深く切れる。
写真を見ると「ざ・炭酸」とソーダストリームは形状が違います。
そして「ざ・炭酸」のボトルには欠陥があったようです。
「ざ・炭酸」は、手でボトルを持たなければいけなかったようですが、ソーダストリームはボトルを持たないので、その点は安心ですね。
てっきり、ガスシリンダー(ボンベ)が破裂したのだと思っていたら、ボトルが破裂していました。
ソーダストリームを安全に使うための注意点と対処法
水を入れるボトルには使用期限があります。
見落としがちなので、しっかりチェックしましょう!
ボトルを使用する際の注意点と対処法
- 期限が過ぎたボトル(側面に書いてある)は廃棄し、新しいボトルに交換する。
- 耐熱温度は50℃ 50℃以上のお湯や食洗器で洗った場合は廃棄し、新しいボトルに交換する。
- 耐冷温度は1℃ 冷凍庫に入れてしまったら廃棄し、新しいボトルに交換する。
ガスシリンダーを使用する際の注意点と対処法
ボトルの使用上の注意点がわかったので、炭酸ガスが入っているガスシリンダーについても調査。
ガスシリンダーには安全装置があり、爆発などの心配はないとHPに書いてありました。
安全装置とは爆発する前にガスを放出する安全弁がついている事ではないかと思います。
ボンベの温度が上がった時に、シューッと中のガスを出します。
そして、ガスシリンダーのガスが空になったら、お店や公式サイトなどで交換します。
ガスシリンダーの交換、廃棄の方法
ガスがなくなったら、扱っているお店に空容器を返却して、新しいガスシリンダーと交換します。
そのたびに用紙に購入者の氏名、住所、連絡先を記入します。
どうして名前や住所を書かなくちゃいけないの?
それは、ボンベがどこにあるのか、分かるようにするためです。
ガスボンベを扱うためには、厳しい法律を守らなければいけません。
持ち主はソーダストリーム社で、わたし達は借りて使っているのです。
1つ1つのガスシリンダーにはシリアルナンバーがあり、ガスシリンダーの場所を追跡できます。
繰り返し使うガスボンベには、製造年や重さなどの刻印も義務付けられています。
鍋料理などに使うカセットガスのボンベは使い切りなので刻印がありません。
ここが、詰め替えて使える容器と出来ない容器の大きな違いです。
高圧ガス保安法という法律がありますが、ソーダストリーム社はきちんと守って管理しているんですね。
SodaStreamショッピングサイトでも、ガスシリンダーの交換と廃棄が出来ます。
ガスシリンダーの所有権はSodaStream社に帰属し、SodaStream商品をお楽しみ頂くために一時的にガスシリンダーを貸与させていただいております。
(中略)
従いまして空になったガスシリンダーは最寄りの販売店若しくは弊社ショッピングサイトにて交換ください。
ソーダストリームHPより引用
ガスシリンダーが不要になった場合は弊社コールセンター(0120-286-230)にご連絡をください。
送料を考えると、お店が一番安く交換できると思います。
私は電気屋さんで交換していますよ。
ソーダストリームのガスシリンダーは、勝手に捨てると罰せられる
ソーダストリームのHPから引用しました。
SodaStreamガスシリンダーが不法投棄されているとの連絡を所轄官庁から受けた場合は弊社にて対応いたしております。
不法投棄されたガスシリンダーは登録情報によりどちらのお客様が購入されたのか追跡可能であり、万が一所轄の官庁からお客さものお名前・連絡先等の開示が求められた場合は、不法投棄されたお客様が『5年以下の懲役若しくは1千万円以下の罰金に処し、又これを併科する』と法律により厳罰に処される可能性があります。
ソーダストリームHPより引用
ガスを扱う業者は、厳しい法律を守っているんです。
ガスシリンダーの交換のやり方【動画】
ガスの接続は、ねじることで漏れを防げます。ガスシリンダーもねじってセットします。
動画がわかりやすいですよね。
思ったよりも簡単だったのではないでしょうか?
業務用炭酸ガス(ミドボン)を詰め替えて使うのは危険なので絶対ダメ!
コスパがいいという理由で、動画などで間違った使い方が紹介され問題になっていました。
経済産業省のHPから注意喚起のページを紹介します。
近年、家庭用の炭酸水メーカー(水に炭酸ガスを注入し、炭酸水を作る装置。「ソーダストリーム」(※1)及び「ドリンクメイト」(※2)等。)が販売されています。このメーカーに用いられる、炭酸ガスを充てんしたシリンダーに、販売者の注意喚起を守らず、一般消費者が炭酸ガスを再充てんする行為が、インターネット上の動画投稿サイトにおいて掲載されています。
(中略)
刻印等のない容器に、高圧ガスを再充てんすることは法令違反であり、漏洩、爆発等の危険性が高く、安全を確保することができませんので、ご注意いただきますようお願いします。
経済産業省HPより
この記事を読んだあなたなら、個人の判断で詰め替えるのが、どれだけ危険か分かりますよね。
ソーダストリームはコスパが良いかを計算しました
条件:オリラジの中田敦彦さんも愛用の”ブリタの浄水ポット”を使う想定で計算。
(水道水ならもっと安い)
1日に800ml飲むのでそれを基準に計算しました。
コスパの比較 (1日800ml ) | ペットボトル 炭酸水 | ソーダストリーム +浄水ポット |
---|---|---|
1年目(本体購入) | 38,736円 | 27,093円 (11,643円お得) |
ランニングコスト (1年あたり) | 38,736円 | 15,864円 (22,872円お得) |
ランニングコスト (1か月あたり) | 3,228円 | 1,322円 (1,906円お得) |
ソーダストリーム+ブリタ浄水器の方が1か月あたり1,906円お得。という結果になりました。
ソーダストリームは、水以外の炭酸ドリンクは作れない
ソーダストリームは水以外は使用できません。
下の動画のように吹き出して、大惨事になる可能性があるからです。
解決法:シロップなどで味付けする
水しかセットできないので、炭酸水を作ったあとにシロップを入れて味付けをする方法なら大丈夫。
カルピスも美味しいですね。
私の一押しは無添加で作られたクラフトコーラです!罪悪感無くごくごく飲めますよ。
まとめ:ソーダストリームは使用上の注意を守れば大丈夫!
調べる前は安全性は大丈夫なのかと少し不安でしたが、しっかり調べる事で安心できました。
ソーダストリームのHPから、注意事項と安全性について
ガスシリンダーは40℃以上にならないところに置きます。
交換のため持ち出した時など夏の車内に放置することありませんか?そうすると簡単に40℃超えてしまうかもしれません。
上記の理由もしくは何らかの理由で万が一ガスシリンダーの中の圧力が上がった場合、ガスシリンダーの安全装置によって中の二酸化炭素ガスは一気に放出され、シリンダーが爆発するようなことはないよう設計されておりますのでご安心ください。
ソーダストリームHPより
たとえば、40℃以上の車内に放置してしまったとしても安全装置がついていて、爆発する前にガスを出してしまうので爆発しないという事です。
ボンベの中身は、ヘアスプレーや殺虫剤によく使われるLPガスと違い二酸化炭素なので引火する危険もないですね。
コメント