リンナイでぶっちゃけ最もクレームの少ないガス器具として絶大な人気を誇る乾燥機の乾太くん。
どうしても乾太くんをアパートに設置したい!
というお客様がいらっしゃったので、記事にしようと思いました。
賃貸にお住まいの方の方が乾太くんのニーズは高いような気がします。
雨や花粉の心配もありません!
賃貸に設置する方法 2パターン
最近人気上昇中の乾太くん、
どうしても使いたい。前の家で使っていたから使えるようにしたい。
という場合こんな方法があります。
賃貸だからとあきらめる前に読むだけ読んでみてはいかがでしょうか?
- ベランダに設置する
- 屋内に設置する
代表的なのはこの2つのパターン。
買いました!はい設置!というわけには行かないですが頑張れば置けるかも。
一番簡単に設置できるパターン
転勤族の人がこの方法で設置していました。
使っていないガス栓があり、コンセントとアース線を差す場所、そして窓が近くにあったので運よく置けたそうです。
ヒューズガス栓(ネジではめるタイプではなく、下の写真のようなホースを差し込んで使うタイプのガス栓)
は専用ソケットを使うと乾太くんを接続することができます。
こちらの方法だと、ガス栓の増設や壁に穴をあける工事がいらないので、大家さんの許可もいりませんね。
- 使っていないガス栓がある
- コンセント、アース線を差す場所がある
- 窓が近くにある、または排湿ホースを外に出す穴がある
賃貸に設置するまでの道のり
設置できる条件がそろっている
↓
①貸主の許可をもらう
↓
②業者に見て判断してもらう
↓
③購入
という流れが一般的です。
設置に必要なスペースの見方
本体の大きさ+上と左右に4.5cmのスペースが必要です。
下の画像は字が小さくて申し訳ありません、ビヨーンと拡大してご覧ください。
設置スペースの他に必要な条件はパターンによって違うので、下のパターン別の記事をご覧ください。
貸主の許可
ここからは、人が絡んできます。
まず、乾太くんが置けるとなっても貸主や管理組合のお許しがないと置くことができません。
貸主さんに聞くのは見積もりなどを取る前の方が良いでしょう。
立ち会ってもらって「ここなら良いよ。」とか「こうやって設置した人がいたよ。」等アドバイスがもらえるかもしれません。
工事が出来るか業者に見てもらい、見積もりを取る
条件が揃っていたとしても、実際現場で確認するとやはり無理だった。という事があります。
工事費用が想像より高くなる場合もあるので、契約してしまう前に現場を見てもらう事をおすすめします。
業者とのやり取りは面倒くさいものですが、ここでしっかり打ち合わせして考えを共有しておく事で後が楽になります。
パターン1 屋内に設置する
転勤族のガス屋さんがこの方法で設置していました。
乾太君の設置場所の近くに窓があれば、そこから排湿筒を出すことが出来るので穴を開けなくても良いです。
ガス栓とコンセントがない場合は増設が必要になります。
乾太君を使う時だけ排湿ホースを窓から外に出す方法もあります。
ちょっと面倒だけど、壁に穴をあけたりしなくていいので引っ越す可能性のある方におすすめです。
屋内に設置できる条件4つ
- 乾太くんを置くスペースがある
- 乾太くんをつなぐことができるガス栓がある(なくても増設工事OKなら増設すれば可能)
- コンセントがある
- 排気を出すための窓がある
必要なものと必要な工事
- 窓パネル19,580円
- 排湿ホース7,480円
- ガスコード4,070円~7,590円
- (専用台16,390円~ 無くても良いが取り出しにくいしボタンが押しにくい)
- アース線が無ければアース線の工事
他にも状況に応じて必要なものや工事が変わってきます。
オプション品やその価格はコチラのカタログの12ページをご覧ください。
パターン2 ベランダに設置する
賃貸はガス給湯器がベランダについているお部屋が多いです。
そこからガスを引っ張る方法です。乾太くんに雨が当たらなければOK。
こちらはガス栓を増設する工事が必要になります。
(使っていないガス栓があれば、それを利用することが出来ます。)
本体にカバーをかけておいて、前をペロンとのれんのようにめくって使います。
カバーは機種によってサイズが違うので確認してから購入してくださいね。
一戸建てでも新築のタイミングじゃない場合、テラスなど屋外に設置される方が結構いらっしゃいます。
排湿ホースを出さなくていいので楽ちんです。
ベランダに設置できる条件5つ
- 乾太くんを置くスペースがある
- コンセントがある
- ベランダに給湯器がありガス栓の分岐の工事ができる、もしくは近くにガス栓を増設できる
- ひさしがあり乾太くんに雨がかからない
- 避難通路を塞がない
必要なものと必要な工事
- 排湿トップ1,980円
- ガスコード4,070円~7,590円
- (本体カバー15,000円位 雨や汚れを避けるため使う事をおススメします)
- (専用台16,390円~ なくても良いが、出し入れがしにくいしボタンが押しにくい)
- アース線がない場合はアース線の工事
- ガス栓の増設工事
他にも状況に応じて必要なものや工事が変わってきます。
オプション品やその価格はコチラのカタログの12ページをご覧ください。
周りの住人に配慮するポイント
せっかく長い道のりを経て設置出来たのにクレームが来て使えなかったなんて事のないように、確認した方が良いと思われる点を書きます。
- 排気が周りの部屋の迷惑にならない? 柔軟剤の香りか苦手な方もいらっしゃいますし、排気がお隣の植物を直撃とかいろいろあると思います。排気の向きを確認しましょう。
- 音と振動は大丈夫? 乾太君は洗濯機と同じくらいの音と振動はある印象です。
振動が伝わってしまい周りの方が不快な思いをされないように、注意した方が良いと思います。
まとめ
- ベランダに設置する
- 屋内に設置する
- 置く場所がある
- 使っていないガス栓がある
- コンセント、アース線を差す場所がある
- 窓が近くにある、または排湿ホースを外に出す穴がある
以上乾太君の賃貸に設置する方法でした。
コメント