ペーパー宅建士の母ちゃんがイチオシのマンガ正直不動産を紹介します。
積水ハウスが50億円以上騙し取られた「地面師」や、レオパレス事件みたいな話など、「こんなことまで書いて大丈夫なの?」という業界の闇の話がバンバン出てきます。
不動産は人生を左右する大きな買い物、これを読んで騙されない人になりましょう!

毎巻発売されるとすぐ購入するくらいお気に入りです。
超ブラックな不動産業界をしっかりとした取材をもとに漫画化
宅建士は見た目は弁護士中身は詐欺師なんて言われたり、するとかしないとか‥。
私は宅建士の勉強をし、先生方の業界裏話も聞きましたが、不動産業界はどうもかなりブラックな印象…。
マンガのあらすじ
そんな不動産業界の登坂不動産の営業マン、永瀬が主人公です。
成績はトップ、顔もクールでイケメンの永瀬さんですが顧客のことは考えず利益優先。人を踏み台にしてタワマンに住むのがステータスと思い込んでいるような人なのです。
そんな永瀬がひょんなことがきっかけで嘘がつけなくなってしまい、ほぼ嘘で営業してきたため、成績がガタ落ちしてしまいます。
そして、改心していい人になる‥わけではなく「嘘がつけないならつけないなりの営業方法でやってやろうじゃないかっ!」
と開き直って這い上がって行く。
みたいなお話です。そこに「いい物件を仲介して人を幸せにするんだい!」というキラキラ✨の新人営業の女の子月下咲良が部下として入り、お話が進んで行く。
というストーリー。
不動産は人生に関わる大金が動く
わたし、かなり古いですがナニワ金融道というマンガと元SMAPの中居くんが主人公のドラマがあって、それが大好きだったんです。
それもすごく勉強になって面白かったんですが、正直不動産も真実がきちんと入っていて、
これから
- 家の購入を考えている人。
- アパートを借りる予定の人。
- 相続税対策でアパート経営を考えている人。
などは絶対読むと参考になると思います。
ある程度知識を持った状態で不動産屋さんに行かないと、話を聞いてもちんぷんかんぷんですし、いいように進められてしまうと一生を左右するくらいの大きなお金が動くのですから。
宅建士の勉強をしている人にもおすすめ
2m以上道路に接していないと家の再建築は出来ないとか
媒介手数料の事とか、まさに勉強していることが出てくるので面白いと思います。
普通の人だと、分からないから読み飛ばしてしまいそうな所が逆に面白かったりして。

これを読んだからと言って、それほど受験の知識が増えるかというとそうでもないような気がしますが、イメージが沸くし息抜きにはいいと思います.
正直不動産が山P主演でドラマ化!
なんとドラマ化されました!
2022年4月から山P主演で放送されました。
とってもとっても面白かったです。
キャストがみんなハマっていて、まったく違和感なく楽しめました♪
パート2やらないかな~。
嘘がつけなくなった営業マンを演じるのはNHKドラマ初主演の山下智久。主人公の後輩社員に、2022年度後期連続テレビ小説『舞いあがれ!』のヒロインにも決定した福原遥。そして脚本には『ハコヅメ』『監察医 朝顔』の根本ノンジ。目からウロコの不動産知識とともに、今までにないお仕事コメディーをお届けします!
NHK HPから抜粋↑

根本ノンジさん(脚本家) コメント
ここまで不動産業界の裏側に踏み込んだ漫画原作があっただろうか?
それをドラマ化する?しかもNHKで?――最初に話を聞いた時はドッキリだと思いました。
こんなワクワクする企みに声をかけていただき、心から感謝しております。
ただこんな時代だからこそ『衣食住』の中で、もっとも大金が動き、様々な人の業があらわになる『住』について真剣に描くべきだと思いました。
私自身も脚本を書きながら、いかに自分が不動産に対して無頓着だったかを痛感しています。
最高のキャスト、スタッフが揃いました。
正直に言います。
不動産で損をしたくないなら、このドラマを絶対に見てください。
NHK HPより抜粋↑
コメント