足湯してるみたい。熱いくらいに温かい電気スリッパ

スポンサーリンク

最近電気スリッパがめちゃめちゃ調子がいい!という噂を聞きどうしても欲しくなりました。早速ゲットしたところ確かにアチチチとなるくらい温かいんです。

6,000円前後と結構お値段高めなので買おうか迷っている方の参考になれば嬉しいです。

どんな商品?

かかとまで覆うフカフカのスリッパの甲の部分にバッテリーを入れる所があり、スイッチを入れると底の部分が1分経たずに暖かくなります。
デザインがシンプルで男性でも問題なく履けます。

この商品しか知りませんでしたが前の型は有線だったらしく、それだったら歩きまわれないし買わなかったと思います。コードレスでありがたい♪

電気スリッパ
↑洗う時はUSBのカバーをはめて下さいと書いてありました

届いて開封したところ

こんな感じで入っていました。右下の画像はPCにつないで充電しているところです。

  • スリッパ
  • バッテリー×2
  • 二股のUSBコード
  • 説明書
電気スリッパ

説明書はこんな感じです。
字が小さくて見えないですよね( ;∀;)気になる方はお手数ですがビヨーンと拡大して見て下さいませ。

電気スリッパ説明書

注意するところ

説明書に赤字で書いてありますが、付属のUSB延長コードを使用する時は電力供給源がその規格(5V/2A=10W以上)に対応している必要があります。

例えばiphoneに付属する小型充電器は5V/1A=5Wにしか対応していないため、その充電器に接続して使用しようとしても、片側のスリッパしか温まらず、もう片方は電源を入れようとしても使えないことがあります。

母ちゃん
母ちゃん

ちょっと難しくて何言ってるか分かりません…が、分かったのはiphoneの小型充電器は使えないという事でした。

片足しか充電できていなかったら充電する電源を変えてみるといいかも。

使った感想

良かったところ

熱いくらいに温かい

高温モード約60-65℃ 中温モード約50-55℃ 低温モード約40-45℃と3段階調節が出来ますが、高温で履いていたら熱い熱い。
くるぶしまで覆われるのも良いです。ここは温めると良いツボがあるらしいので。

母ちゃん
母ちゃん

足湯をしているみたいにポカポカします。

我が家はフローリングなので足元がとても冷えます。このスリッパをはいているとエアコンの設定温度を2度下げても平気でした。
電気スリッパの消費電力は約20Wなので1時間当たりの電気代は0.55円だから節電になります。

在宅ワークの時には有線でも使える

約1.5mの延長コードが付属されているので、電気スリッパ本体とACアダプターやパソコン、モバイルバッテリーなどを接続すれば一日中使えます。 トイレに立つときには脱ぐのを忘れずに。

電気スリッパ 有線 使い方

イマイチなところ

私は気に入りましたが買おうか迷っている方の参考になるようにイマイチかな、と感じたところを書きたいと思います。

電池がなくなるのが早い

電池の持ちは高温で使い続けると1時間半、低温だと3時間~3時間半です。

平日は仕事に出かけるので、朝使って充電→帰宅して3時間 という感じで回せていますが、1日中履きたい時はきついです。

母ちゃん
母ちゃん

有線でも使えるのでTVを見たりPCを使ったり、じっとしている時は有線にしています。

歩きにくい

底が分厚くてフワフワしているのでちょっと歩きにくいです。かかとが覆われているので脱げる事はあまりないと思います。

母ちゃん
母ちゃん

私は23㎝のスニーカーを履いていてSサイズで快適です。

つま先はヒーターが届いていない

ぴったりサイズで履いているとつま先にはヒーターがないので足の大きい方は気になるかも。あと足の甲の部分にあるバッテリーがボコボコしているのでゆったりサイズで履いたほうが良さそう。

まとめ

まだ数日しか使っていませんが足の冷えに悩んでいたので、これは良いものをゲットできたと喜んでいます。すぐに温かくなるところと熱いくらいになるところに驚きました。

お家でのデスクワークには最適だと思います。

メリット

  • 熱いくらいにすぐ温かくなる
  • 自由に歩ける(有線でもコードレスでもOK)
  • デザインがシンプル

デメリット

  • コードレスだとバッテーリーの持ちが3時間
  • ちょっとお高い
母ちゃん
母ちゃん

長持ちしてくれればいいな、来年も使えますように。

日常と猫
スポンサーリンク
osho-yusabachanをフォローする
ガス屋の母ちゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました